足が攣るようになってきたら…私の対策
歳を重ねるにつれて、足が攣ることが増えてきました。
ひどいときは両足同時に攣ってしまうこともあり、行動が制限されてしまいます。そうなると、予定通りに下山できないリスクもあるのです。
遅ればせながら、私も対策を取るようになりました。
あるとき、有名メーカーの営業さんに相談したところ、教えていただいたのが 味の素「アミノバイタル」 と MAG-ON(マグオン)。
どちらもゼリータイプや顆粒タイプがあり、登山中でも手軽に摂取できます。
飲み方のポイント(営業さんに教わった方法)
- 出発前:スタート前にアミノバイタルとMAG-ONを1本づつ摂っておくことで、体のベースを整える。
- 行動中:昼に1本補給。特に汗を多くかいたタイミングや、疲れを感じ始めたら早めに。
- 下山後:アミノバイタル1本
- 攣りそうなサインが出たら:それでも攣りそうになったら漢方のツムラ68番芍薬甘草湯(シャクヤクカンソウトウ)を飲んでいます。結構即効性があるので違和感があるうちにすぐ摂るようにしています。そこまであることはめったにありませんが。
役割の違い
- アミノバイタル:アミノ酸を補給することで、筋肉の疲労回復をサポート。長時間の行動で「体が重くなる」「力が入らない」といった疲労感を和らげてくれる。
- MAG-ON(マグオン):マグネシウムを補給することで、筋肉の収縮や神経の働きをサポート。特に「足が攣りやすい人」に効果を感じやすい。
この2つを組み合わせて活用することで、「疲労」と「足攣り」の両方をカバーできるというわけです。
私自身、この方法を取り入れてからは、以前より「攣らずに済む」ような気がします。もちろん個人差はありますが、山での安心材料が一つ増えたのは大きいと感じています。
①朝 登山前にアミノバイタルアクティブファイン (アミノバイタルGOLD) 1包

②昼前ごろに疲労が出てきたら、MAG ON 1つ

③下山後 アミノバイタルGOLD 1包
タンパク質から作られるアミノ酸は食事をとって3~4時間かかり、アミノ酸の状態では体の中では維持されません。山登りなどのきつい運動をすると、アミノ酸は消費されどうしても不足してしまいます。水分補給だけでは、体外に出る一方、そこで、サプリという形で補給する必要があります。アミノ酸のサプリは飲んでから30分程度で効果が出るそうです。山登りを始めるときに飲むといいようです。
足攣りの原因のひとつとしてはマグネシウムの不足です。それを補うためにはMAG-ONが最も効果的だそうです。
実際、私は今まで足攣り経験は、ちょっと攣りかけという事はありましたが、立ち止まって足を延ばせばすぐに治っていました。歳のせいでしょう。ある日、急斜面を直登した時、乳酸が増えだるい中を無理をして登っていました。頂上に到着して昼食。足を延ばしていると、急に足が攣り始めました。どうしても、痙攣のような違和感が残ったまま、何とか降りなければならないのですが、10歩も歩かないうちに、ふくらはぎと太もも両足4か所が攣ってしまいました。脂汗。これ程の経験は初めてです。夜遅く下山することが出来ましたが、足が攣ることで行動不能になってしまう恐怖を覚えました。一歩間違うと遭難です。
それからというもの、アミノバイタル+MAG-ONをセットで飲むようにしています。
結果的にですが、効果ありのようです。下山後にアミノバイタルでアミノ酸を補給すると、損傷した筋繊維の修復に良いらしく、確かに足の筋肉痛も和らぐように思います。ぜひ、一度お試しください。
お友達はツムラの漢方68やコムレケアを持っていかれている方もいます。