ゆっくりずむ登山の勧め
  • はじめに
  • 山へ行こう
  • 知っておきたい山用語
  • 山道具改良アイデア
  • 不快害虫・危険生物の対応
  • 駐車場所確認(三重・奈良。滋賀方面)
  • YAMAP山記録

yamatano

1958年(昭和33年)生まれ 近畿の山々2,000m以下の低山のあらゆる尾根や谷からアプローチする山登りをしています。六甲山は250回以上、金剛山は400回以上、大峰、台高、鈴鹿の山々を主体に、登るブッシュハイカーです。

足攣り対策

足が攣るようになってきたら…私の対策 歳を重ねるにつれて、足が攣ることが増えてきました。ひどいときは...
山へ行こう/山道具工夫と改良yamatano

GPS地図の限界

GPS  最低3基のGPS衛星を受信することで現在位置が即座にわかる夢のシステム。 もともとは軍事目...
山へ行こうyamatano

読図 実践着目点

 地図記号や等高線など一応の見方を勉強したけれども、実際に山登りでどう活用したらよいのかが、はじめの...
山へ行こう/読図力yamatano

キジウチ&お花摘み(山用語)

山の隠語とトイレ事情 〜「キジウチ」と「お花摘み」〜 登山の世界には、ちょっとユーモラスな隠語が残っ...
山へ行こう/知っておきたい山用語yamatano

知っておくと便利!時計で方角を知る

コンパスを紛失したときや簡易的に方角を知りたい時に方角を知る方法があります。 そのための条件は?短針...
山へ行こうyamatano

登山に活用/駐車スペース

※ スマホは二本指で動かすと地図が動きます 登山をする時に、ちょっと置かせていただけそうなスペースを...
駐車スペース確認(三重・奈良。滋賀方面)yamatano

磁方位と真方位(山用語)

北を考えます。  地球は北極点と南極点を中心軸で自転しています。軸自体が歳差運動をしていて微妙にぶれ...
山へ行こう/知っておきたい山用語/読図力yamatano

大峰 天女の舞から天女の頂へ

2024年1月7日 位置:奈良県の大峰山系 弥山から延びる北方稜線  奈良県天川村川合にある天川村役...
YAMAP山記録yamatano

三峰山 青少年旅行村からバリエーションルート周回

三峰山(青少年旅行村からバリルートでの周回) / masaさんの活動データ | YAMAP / ヤマ...
YAMAP山記録yamatano

山用語について

登山初心者に伝えたい、山用語の大切さ 山登りを始めたばかりの方に、まず知っておいてほしいことがありま...
知っておきたい山用語yamatano

投稿のページ送り

前のページ 1 … 6 7 8 … 10 次のページ

Recent Posts

  • マムシにご用心!登山者が知っておきたい注意点と対策
  • 雪庇(山用語)
  • エビのしっぽ(山用語)
  • 熊撃退スプレーの誤噴射に注意して!!
  • 浄水器について

Categories

  • YAMAP山記録
  • 不快害虫・危険生物の対応策
  • 山へ行こう
  • 山道具工夫と改良
  • 登山者の安全装備あれこれ
  • 知っておきたい山用語
  • 読図力
  • 駐車スペース確認(三重・奈良。滋賀方面)

Archives

  • 2025年9月
  • 2025年7月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年11月
  • 2021年10月

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.